丹治遺跡(読み)たんじいせき

日本歴史地名大系 「丹治遺跡」の解説

丹治遺跡
たんじいせき

[現在地名]吉野町大字丹治

丹治川両岸にひろがる遺跡。標高一四〇メートル前後で、北面するゆるい斜面上に位置する。土器包含層は五〇―四〇センチで、縄文晩期の甕・鉢・壺を出土し、ほか櫛目文のある弥生式土器石鏃石斧石錘なども伴出する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 奈良県

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む