丹生宮村(読み)にゆうのみやむら

日本歴史地名大系 「丹生宮村」の解説

丹生宮村
にゆうのみやむら

[現在地名]城南町丹生宮

東はなが村、南西たか村と境を接し、北は緑川を挟んで上益城郡下仲間しもなかま(現嘉島町)と対している。「国志草稿」に丹生大明神社(現丹生八幡宮)があり、現在も集落全体が祭祀圏にあるので、村名はこれによるものであろう。入宮・入之宮とも書く。「郡村誌」には「相良免あいらめん」の小字がみえ、相良氏との関係を想定させるが確証はない。五輪塔・宝塔も多数残存する。慶長国絵図に村名がみえる。当初は赤見組(赤見仁左衛門手永)に属し、のち杉島手永へ編入された。正保三年(一六四六)宇土支藩成立後はその知行所となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android