丹頂鶴(読み)タンチョウヅル

デジタル大辞泉 「丹頂鶴」の意味・読み・例文・類語

たんちょう‐づる〔タンチヤウ‐〕【丹頂鶴】

丹頂」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「丹頂鶴」の意味・読み・例文・類語

たんちょう‐づるタンチャウ‥【丹頂鶴】

  1. 〘 名詞 〙
  2. たんちょう(丹頂)
    1. [初出の実例]「丹頂鶴栖通漢口、白頭公夢寄波心」(出典:類聚句題抄(11C中)池清知雨晴〈高諧積善〉)
  3. 組合幹部だけが急進的で下部組合員は中立的であることを、頭の頂が赤いということで、にたとえていう。
    1. [初出の実例]「世間では日教組のことを丹頂鶴だといっている」(出典:人間の壁(1957‐59)〈石川達三〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む