丹頂鶴(読み)タンチョウヅル

デジタル大辞泉 「丹頂鶴」の意味・読み・例文・類語

たんちょう‐づる〔タンチヤウ‐〕【丹頂鶴】

丹頂」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「丹頂鶴」の意味・読み・例文・類語

たんちょう‐づるタンチャウ‥【丹頂鶴】

  1. 〘 名詞 〙
  2. たんちょう(丹頂)
    1. [初出の実例]「丹頂鶴栖通漢口、白頭公夢寄波心」(出典:類聚句題抄(11C中)池清知雨晴〈高諧積善〉)
  3. 組合幹部だけが急進的で下部組合員は中立的であることを、頭の頂が赤いということで、にたとえていう。
    1. [初出の実例]「世間では日教組のことを丹頂鶴だといっている」(出典:人間の壁(1957‐59)〈石川達三〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む