乃祖(読み)ナイソ

精選版 日本国語大辞典 「乃祖」の意味・読み・例文・類語

だい‐そ【乃祖】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「だい」は「乃」の漢音。「乃(なんじ)の祖父」の意 ) 一般に先祖、特に祖父を呼ぶ称。ないそ。
    1. [初出の実例]「乃祖持之佐天子、一心忠赤照前史」(出典:星巖集‐丁集(1841)玉池生集・菊池正観公双刀歌贈士固)
    2. [その他の文献]〔書経‐盤庚上〕

ない‐そ【乃祖】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ない」は「乃」の呉音 ) 汝の祖父。また、一般に、祖先。だいそ。
    1. [初出の実例]「宗門極則又聱訛、乃祖霊山前釈迦」(出典:狂雲集(15C後)看霊山行状)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む