久保 亮五(読み)クボ リョウゴ

20世紀日本人名事典 「久保 亮五」の解説

久保 亮五
クボ リョウゴ

昭和・平成期の物理学者 東京大学名誉教授;仁科記念財団理事長。



生年
大正9(1920)年2月15日

没年
平成7(1995)年3月31日

出生地
東京

学歴〔年〕
東京帝国大学理学部物理学科〔昭和16年〕卒

学位〔年〕
理学博士〔昭和25年〕

主な受賞名〔年〕
毎日出版文化賞(第1回)〔昭和22年〕「ゴムと弾性」,仁科記念賞〔昭和32年〕「非可逆過程の統計力学的理論」,松永賞(第1回)〔昭和39年〕「統計力学の基礎研究」,日本学士院賞恩賜賞〔昭和44年〕「非可逆過程の統計力学における線型応答理論」,藤原賞〔昭和45年〕,文化勲章〔昭和48年〕,ボルツマンメダル(国際物理学連合)〔昭和53年〕,勲一等瑞宝章〔平成5年〕

経歴
東京大学理学部助手を経て、昭和23年助教授、29年教授。東大紛争時代は理学部長として加藤総長代行を補佐。のち林健太郎総長の特別補佐を務めた。統計力学から固体物理学へと研究を進め、“久保理論”といわれる非可逆過程の線型応答理論を確立。仁科賞、文化勲章等を受け、世界的名声を博した。55年定年退官、名誉教授。同年京都大学基礎物理学研究所教授。56年慶応義塾大学理学部教授。57〜58年日本学術会議会長を務めた。61年発足の国際フロンティア研究システムの初代システム長。著書に「ゴム弾性」「統計力学」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「久保 亮五」の解説

久保 亮五 (くぼ りょうご)

生年月日:1920年2月15日
昭和時代;平成時代の物理学者。東京大学教授;仁科記念財団理事長
1995年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報