日本歴史地名大系 「久礼坂」の解説 久礼坂くれざか 高知県:高岡郡中土佐町久礼村久礼坂中村街道のうち久礼長沢(ながさわ)から床鍋(とこなべ)(現窪川町)に至る間にあり、蚯蚓がはった跡のように屈曲した悪路であったため、別名添蚯蚓(そえみみず)ともいう。昔から「角谷・焼坂・添蚯蚓」といわれた難所の一つ。仁井田(にいだ)郷(現窪川町)などの年貢米は、この坂道を通って久礼浦にあった藩の米蔵に運ばれた。現在も幅約二メートルの道の至るところに石畳が残る。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by