久野初太郎(読み)クノ ハツタロウ

20世紀日本人名事典 「久野初太郎」の解説

久野 初太郎
クノ ハツタロウ

明治期の自由民権運動家,新聞記者



生年
万延1年7月17日(1860年)

没年
昭和7(1932)年10月11日

出生地
上野国前橋(群馬県)

経歴
英語・漢学を修め、「上毛新聞記者として時事問題を論じ、「絵入自由新聞」などで自由民権を主張する。明治18年大井憲太郎らの朝鮮独立運動支援計画に加わり服役した(大阪事件)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久野初太郎」の解説

久野初太郎 くの-はつたろう

1860-1932 明治時代の自由民権運動家。
万延元年7月17日生まれ。「上毛新聞」記者として時事問題を論じ,「絵入自由新聞」などで自由民権を主張。明治18年大井憲太郎らの朝鮮独立運動支援計画にくわわり服役した(大阪事件)。昭和7年10月11日死去。73歳。上野(こうずけ)(群馬県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む