久野原村
くのはらむら
[現在地名]清水町久野原
大蔵村の南、曲折する有田川沿いに位置する。村は七つに分れ、「続風土記」に「在田川中央を流る、小名葛籠・番戸・川内・芝・大林は川の南にあり、東番・西番は川の北なり、人家三十余町に散在し谷狭く」とある。中世は阿
河上庄に属し、建久四年(一一九三)九月日の阿
河庄定田地子検注目録案(又続宝簡集)にみえる「久美原」、文永四年(一二六七)五月一〇日の阿
河上庄在家綿注文案(同集)に在家としてあげられる「クミノハラニ一宇」は当地のことと考えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 