九十九里海岸

デジタル大辞泉プラス 「九十九里海岸」の解説

九十九里海岸

千葉県東部、外房地方の刑部岬から太東崎までの間にある約60kmの海岸。「九十九里浜」とも。古くは「玉(の)浦」と呼ばれた。九十九里県立自然公園に属する。多数海水浴場があり、マリンスポーツが盛ん。海岸沿いには長さ約50kmにわたりマツ防風林が造成され、白砂青松の景観美を誇る。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

関連語 日本

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む