太東崎(読み)たいとうざき

精選版 日本国語大辞典 「太東崎」の意味・読み・例文・類語

たいとう‐ざき【太東崎】

千葉県南東部、九十九里浜南端にある岬。夷隅(いすみ)川の河口にあたり、海浜植物が群生する。南房総国定公園一部。太東岬。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「太東崎」の意味・読み・例文・類語

たいとう‐ざき【太東崎】

千葉県南東部、九十九里浜南端の岬。岬から南側にかけて自生する海浜植物群落天然記念物。太東岬。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「太東崎」の意味・わかりやすい解説

太東崎 (たいとうざき)

千葉県南東部,いすみ市にある岬。太東岬とも書く。夷隅山地が九十九里浜の南端に突出した岬で,第三紀層の砂質凝灰岩からなり,太平洋に面する波食崖は美しく,九十九里浜の眺望は雄大である。天然記念物の海浜植物群落があり,クロマツトベラマルバグミなどの樹木ハマヒルガオ,ハマエンドウ,ハマグルマなどの草が群落をなしている。岬上には灯台があり,遠浅の海はサーフィンに適している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「太東崎」の意味・わかりやすい解説

太東崎【たいとうざき】

千葉県岬町(現・いすみ市),太平洋に臨む岬。北の九十九里浜と南の岩石海岸の境で,海食崖には泥灰岩露頭がみられる。クロマツ,ヤブツバキがはえ,海岸や砂浜には海浜植物群落(天然記念物)のヤブニッケイ,トベラ,ハマボウフウ,ハマヒルガオなどが自生。南房総国定公園に属する。
→関連項目岬[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「太東崎」の意味・わかりやすい解説

太東崎
たいとうざき

千葉県南東部,九十九里浜南端の岬。太東岬とも書く。いすみ市に属する。南房総国定公園の一部。房総丘陵東端の一地塊で砂質凝灰岩からなり,約 70mの断崖絶壁もしだいに浸食されている。海食崖と海中の岩礁に砕ける荒波の雄大な風景は単調な砂浜の九十九里浜と好対照。岬南端の砂浜には国の天然記念物に指定されている海浜植物群落がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「太東崎」の意味・わかりやすい解説

太東崎
たいとうざき

太東岬とも書く。千葉県南東部、九十九里浜(くじゅうくりはま)南端に接する岬。いすみ市に属する。第三紀層砂質凝灰岩の海食崖(がい)が太平洋に面して続き、先端に灯台がある。南房総国定公園(みなみぼうそうこくていこうえん)の北端をなし、岬巡りのハイキングコースも設定されている。岬の南側3ヘクタールの海岸には、1920年(大正9)わが国最初の天然記念物の指定を受けた海浜植物群落がみられ、クロマツ、トベラ、ヤブツバキ、ハマヒルガオなど約50種が分布するが、海岸侵食のために植生範囲は縮小されている。

[山村順次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android