九段会館

デジタル大辞泉プラス 「九段会館」の解説

九段会館

東京都千代田区複合施設。1934年、軍人会館として開館在郷軍人会本部が置かれ、予備役・後備役の訓練宿泊などに用いられた。戦後GHQに接収され「アーミーホール」と呼ばれる。接収解除後の1953年に国から日本遺族会に無償貸与され、現名称となる。宿泊施設や宴会場、1000名以上を収容する多目的ホールなどを備えた複合施設として運営されたが、2011年の東日本大震災の際のホール天井崩落事故(死者2名)を受けて施設閉鎖となる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android