乳児の体重増加不良

共同通信ニュース用語解説 「乳児の体重増加不良」の解説

乳児の体重増加不良

月齢性別から期待されるペース体重が増えない状態。生まれた時の体重ごとに期待値は異なる。今回の研究では、出生時、1歳半時点で体重を比較し、増え方の遅い下位5%未満の子を「増加不良」と定義した。それぞれ個性や小柄な家系といった事情もあるため、増え方が遅くてもすぐに問題があると判断されるわけではない。ただ、体重が増えない状態が続けば、その後の発育学力影響が出ると指摘されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む