乳腐(読み)ニュウフ

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「乳腐」の意味・読み・例文・類語

にゅう‐ふ【乳腐】

  1. 〘 名詞 〙 中国の食品。豆乳ににがりを入れてつくった木綿豆腐に押しをして水けをきり、発酵させてから濃い塩水につけどぶろく状の白酒につけて熟成させたチーズ状の食品。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の乳腐の言及

【中国料理】より

碾磑(てんがい)という水車を利用した石臼による製粉法もこの時代いっそう発達し,粉食の普及に輪をかけた。胡餅のほか,酪(乳酸飲料),酥(クリーム),醍醐(ヨーグルト),乳腐(チーズ)などがもてはやされた。陸羽の《茶経(ちやきよう)》に代表されるように唐代には飲茶の風習が広がるが,砂糖もこの期には甘蔗(サトウキビ)からとられ製糖業がおこっている。…

【豆腐】より

…ダイズを原料とする加工食品の一種。豆腐の〈腐〉はくさる意味ではなく,中国でヨーグルトを乳腐というように,固体であって柔らかく弾力のあるものをいう。漢の高祖の孫になる淮南(わいなん)王劉安(りゆうあん)が創製したといい,淮南遺品という異名もある。…

※「乳腐」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む