乾燥材

農林水産関係用語集 「乾燥材」の解説

乾燥材

建築用材などとして使用する前に、あらかじめ乾燥させた木材。木材に含まれる水分一定水準まで減少させることにより、寸法狂いやひび割れ等を防止し、強度を向上させる効果がある。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

リフォーム用語集 「乾燥材」の解説

乾燥材

あらかじめ良く乾燥させた木材の事。寸法変化のほとんどない優れた建築材料として、いつまでも長く使う事が出来る。その他特徴としては、強度が増す・工期が短くて済む等がある。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android