亀久町(読み)かめひさちよう

日本歴史地名大系 「亀久町」の解説

亀久町
かめひさちよう

[現在地名]江東区冬木ふゆき

仙台せんだい堀南岸にある町屋。深川築地二四ヵ町の一。深川亀久ふかがわかめひさ町とも称した。西は冬木町、南は美濃加納藩永井家下屋敷および美濃高富藩本庄家下屋敷、東は大和やまと町。文政町方書上によれば、日本橋西河岸にしがし(現中央区)桜井屋次郎右衛門が伊奈半左衛門に願出て土地を買請けて町屋となり、元禄一六年(一七〇三)四月亀久町と名付けられた。正徳三年(一七一三)五月町奉行支配となった。町内の間数南北が東表五二間・西裏幅五三間余、東西は裏行が南方一九間余・北方一八間余(いずれも京間)と南北に細長い町であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android