亀居(読み)カメイ

デジタル大辞泉 「亀居」の意味・読み・例文・類語

かめ‐い〔‐ゐ〕【亀居】

《亀の後足左右に開くのに似るところから》足先を左右に開いて、その間に尻を据える座り方叙位除目じもくのときの正式な着座法。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「亀居」の意味・読み・例文・類語

かめ‐い‥ゐ【亀居・瓶居】

  1. 〘 名詞 〙 ( 亀の後足が左右に開いているのに似るところからという ) 儀礼の着座作法の一つ。足をしりの下にしないで左右に開いて、しりをその間に入れるすわり方。叙位(じょい)除目(じもく)などの時の正式の着座法。筒居(つつい)
    1. [初出の実例]「左府一拝後亀居不立給」(出典長秋記‐天永四年(1113)正月一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android