デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「亀屋五位女」の解説 亀屋五位女 かめや-ごいじょ ?-? 戦国時代の商人。享禄(きょうろく)元年(1528)から天文(てんぶん)(1532-55)の中ごろまで京都での帯の販売を独占した。洛中帯座座頭職と公用代官職をあわせもち,座人の任命権,座人の本所の天台座主(ざす)への税金納入の管理など帯座の権利をすべて手にしていた。のちこの権益を角倉(すみのくら)家にゆずった。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by