亀木町(読み)かめきちよう

日本歴史地名大系 「亀木町」の解説

亀木町
かめきちよう

上京区裏門通上長者町下ル

南北に通る裏門うらもん通を挟む両側町。平安京大内裏「梨本」の跡地(「拾芥抄」の宮城指図)

近世初期、聚楽第じゆらくだいの園池が築かれ、巨大な噴水用の亀が置かれたのが町名起源と伝えるが(坊目誌)、寛永一四年(一六三七)洛中絵図には町名がみえず、一面の空閑地である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む