日本歴史地名大系 「亀田町最上町」の解説 亀田町最上町かめだまちもがみまち 秋田県:由利郡岩城町亀田町亀田町最上町[現在地名]岩城町亀田最上町近世には最上町・稲荷(いなり)町・下鍛冶(しもかじ)町・裏(うら)町があった。明治一九年(一八八六)の「秋田県各郡町村便覧」には裏町がなく、表(おもて)町・元後小路(もとうしろこうじ)の名がある。亀田町の西側にあり、楯岡氏にゆかりの人々が居住したとされ、町名もそれによるという(亀田郷土史)。岩城氏になり、足軽衆が多く住み、その武器を預ける小頭土蔵もあり、下鍛冶町には枡形もあった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by