亀谷了(読み)かめがい さとる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「亀谷了」の解説

亀谷了 かめがい-さとる

1909-2002 昭和-平成時代の医師,寄生虫学者。
明治42年7月12日生まれ。昭和23年東京に亀谷診療所を開設。28年世界でもめずらしい寄生虫だけの研究所博物館目黒寄生虫館創設,標本は4万5000点文献5万6000点に達した。平成14年7月24日死去。93歳。岐阜県出身。長崎医大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む