了徳寺大学(読み)リョウトクジダイガク

日本大百科全書(ニッポニカ) 「了徳寺大学」の意味・わかりやすい解説

了徳寺大学
りょうとくじだいがく

私立。2005年(平成17)設置、2006年開学。2010年時点で、芸術学部(美術学科)、健康科学部(理学療法学科、整復医療・トレーナー学科)がある。日本の伝統文化の分野および保健医療福祉の分野で社会に貢献する人材育成を目ざす。所在地は千葉県浦安市明海(あけみ)5-8-1。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「了徳寺大学」の意味・わかりやすい解説

了徳寺大学
りょうとくじだいがく

私立大学。2006年男女共学の 4年制大学として開学,日本文化芸術学部,健康科学部を置いた。2007年日本文化芸術学部を芸術学部に改称。所在地は千葉県浦安市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む