共同通信ニュース用語解説 「事業主拠出金」の解説
事業主拠出金
政府が子育て支援を進めるために企業から徴収しているお金。児童手当や、企業が主に従業員の子ども向けに運営する「企業主導型保育所」などの財源として活用される。厚生年金保険の被保険者を雇っている事業主を徴収の対象とし、労使で折半する厚生年金の保険料とは違って事業主が全額を負担する。「子ども・子育て拠出金」とも呼ばれる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...