事業所母集団データベース(読み)ジギョウショボシュウダンデータベース

デジタル大辞泉 の解説

じぎょうしょぼしゅうだん‐データベース〔ジゲフシヨボシフダン‐〕【事業所母集団データベース】

日本の全産業の事業所企業を網羅したデータベース統計法に基づいて総務省が整備するもので、経済センサスによって得られる全事業所・企業の名称所在地産業分類・従業者数・売上金額などの情報が登録され、行政機関による統計作成や調査対象の抽出などに用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む