二之江村(読み)にのえむら

日本歴史地名大系 「二之江村」の解説

二之江村
にのえむら

[現在地名]江戸川区二之江町・江戸川四―六丁目・春江町はるえちよう四―五丁目・西瑞江にしみずえ四―五丁目・船堀ふなぼり七丁目など

船堀村の東に位置し、北は東一之江ひがしいちのえ村、東は下今井しもいまい村、南は桑川くわがわ村。行徳ぎようとく(現千葉県市川市)と浅草を結ぶ道(通称行徳道)が通る。二野江・二ノ江などとも記された。中世葛西かさい御厨のうちで、応永五年(一三九八)八月日の葛西御厨田数注文写(鏑矢記)に「二江 四十三丁五反大 公田七丁五反」とある。北条氏所領役帳には江戸衆の遠山丹波守(綱景)分として葛西「二之江弥次郎ニ被下」一八貫文がみえる。なお嘉元三年(一三〇五)三月、葛西宗清が中尊ちゆうそん(現岩手県平泉町)から仏に供えられたものを不当に流用したとして訴えられた際、宗清の代官として二江入道承信という人物が登場する(「中尊寺衆徒等重訴状」中尊寺文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android