二五次元(読み)ニテンゴジゲン

デジタル大辞泉 「二五次元」の意味・読み・例文・類語

にてんご‐じげん【二・五次元】

(主にアニメーションファンの間で)二次元2の立体化したものや、逆に三次元2平面化したもののこと。前者はアニメなどのキャラクターフィギュアコスプレーヤー実写化・舞台化作品、後者実在人物をアニメ化したキャラクターなど。また声優をさすこともある。
[補説]数学物理学などの用語ではない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む