日本歴史地名大系 「二俣郷」の解説
二俣郷
ふたまたごう
天竜川中流左岸、同川支流の二俣川流域一帯に比定される中世の郷。「吾妻鏡」文治二年(一一八六)四月二一日条によれば、遠江守護(遠江国司兼任)安田義定が鎌倉に参上して源頼朝に源義経を
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
天竜川中流左岸、同川支流の二俣川流域一帯に比定される中世の郷。「吾妻鏡」文治二年(一一八六)四月二一日条によれば、遠江守護(遠江国司兼任)安田義定が鎌倉に参上して源頼朝に源義経を
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...