二十年目覩之怪現状(読み)にじゅうねんもくとのかいげんじょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「二十年目覩之怪現状」の意味・わかりやすい解説

二十年目覩之怪現状
にじゅうねんもくとのかいげんじょう

中国、清(しん)末の風刺小説。108回。作者呉沃堯(ごよくぎょう)。1902年梁啓超(りょうけいちょう)が東京で刊行した『新小説』に連載され、1906~10年に上海(シャンハイ)で八冊本、24年に四巻本として出版された。「九死一生」と自称する男の目を通して、1884年の清仏戦争前後から20年間の官界財界、封建家庭、外国人居留地に暗躍する大小官僚、利にさとい商人、西洋かぶれのインテリなどの腐敗堕落の日常生活を、上海を中心とする南方から天津(てんしん)、北京(ペキン)に及ぶまで克明に描いたもの。清末に流行した暴露小説のなかでは出色であるが、誇張がすぎて迫真性を欠いている。『近十年之怪現状』20回の続作がある。

[尾上兼英]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android