二字反音(読み)にじへんおん

精選版 日本国語大辞典 「二字反音」の意味・読み・例文・類語

にじ‐へんおん【二字反音】

  1. 〘 名詞 〙 連歌俳諧賦物(ふしもの)一つ。かな二字の語で、逆に読んでも、ある意味をもつ語となるもの。はな(花)の二字反音はなは(縄)となる。
    1. [初出の実例]「昔は二字反音・三字の中略・物の名など、後鳥羽院御時はことさら賦物を御好みありき」(出典:筑波問答(1357‐72頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android