二次珪岩(読み)にじけいがん(その他表記)secondary quartzite

岩石学辞典 「二次珪岩」の解説

二次珪岩

(1) 酸性火成岩の珪化作用に由来する交代性岩石.酸性火成岩は一般に熔岩凝灰岩で,主として石英およびアルーナイト,紅柱石,ダイアスポア,コランダムなどのAlに富む鉱物で構成される[Nakovnik : 1968].(2) 変成作用を受けた二次的な珪岩(quartzite)[Nakovnik : 1968].熱水珪岩(hydrothermal quartzite)[Korzhinsky : 1960].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む