二色村(読み)にしきむら

日本歴史地名大系 「二色村」の解説

二色村
にしきむら

[現在地名]串本町二色

串本浦北西に位置し、枯木かれき灘に面する農村。村域の多くは山地で占められる。南部海浜沿いに熊野街道大辺路が通る。西は二部にぶ村、東は鬮野川くじのかわ村、北は姫川ひめがわ(現東牟婁郡古座町)。錦・丹敷とも記す(南紀徳川史)。村の西部に南に突出した岬がある。串本浦と向い合う港は袋状で、小字ふくろは「錦の袋」とよばれ、船懸りの港。同郡有田ありだ浦の付浦(同書)

慶長検地高目録によると村高一一〇石余。「続風土記」では家数四〇、人数一八一。江田組に属した。浦組制度による当浦の動員態勢は家数三五、人数三四、通り印判三、船数三、馬三(慶安三年「古座組在々郷組之覚」古座町教育委員会保管)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android