二色村(読み)にしきむら

日本歴史地名大系 「二色村」の解説

二色村
にしきむら

[現在地名]串本町二色

串本浦北西に位置し、枯木かれき灘に面する農村。村域の多くは山地で占められる。南部海浜沿いに熊野街道大辺路が通る。西は二部にぶ村、東は鬮野川くじのかわ村、北は姫川ひめがわ(現東牟婁郡古座町)。錦・丹敷とも記す(南紀徳川史)。村の西部に南に突出した岬がある。串本浦と向い合う港は袋状で、小字ふくろは「錦の袋」とよばれ、船懸りの港。同郡有田ありだ浦の付浦(同書)

慶長検地高目録によると村高一一〇石余。「続風土記」では家数四〇、人数一八一。江田組に属した。浦組制度による当浦の動員態勢は家数三五、人数三四、通り印判三、船数三、馬三(慶安三年「古座組在々郷組之覚」古座町教育委員会保管)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android