二質問法(読み)ニシツモンホウ

デジタル大辞泉 「二質問法」の意味・読み・例文・類語

にしつもん‐ほう〔‐ハフ〕【二質問法】

うつ病スクリーニングする手法一つ。「この1か月間、気分が沈んだり、憂うつな気持ちになったりすることがよくありましたか」「この1か月間、どうも物事に対して興味がわかない、あるいは心から楽しめない感じがよくありましたか」という2項目の質問うち、どちらか一方でも当てはまれば、うつ病の疑いがあるとされる。1997年に米国のフーリーらが開発。TQ(two-question case-finding instrument)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む