二階住(読み)にかいずまい

精選版 日本国語大辞典 「二階住」の意味・読み・例文・類語

にかい‐ずまい‥ずまひ【二階住】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 二階に住むこと。他人の家の二階を借りたりして住むこと。また、そのような生活
    1. [初出の実例]「見やる通りに蚊屋かせまひそ 江戸住の二階住ゐや思ふらん」(出典:俳諧・独吟一日千句(1675)第一〇)
  3. 特に、放蕩(ほうとう)が過ぎたために、二階に押し込められ、外出を禁じられること。
    1. [初出の実例]「夫(それ)から二階すまひの身となり」(出典洒落本・鄽数可佳妓(1800)三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む