云に云に(読み)かにかくに

精選版 日本国語大辞典 「云に云に」の意味・読み・例文・類語

かに‐かくに【云云かくに】

  1. 〘 連語 〙 ( 副詞「か」「かく」のそれぞれ助詞「に」を付けて重ねたもの ) あり得る事態を観念的、包含的にとらえて、それを指示すること。かにかく。かにかくと。ともかく。あれこれと。いろいろと。
    1. [初出の実例]「負せ賜ひ宣り賜ひし大命に依りて加加久(カニカクニ)年の六年を試み賜ひ使ひ賜ひて、此の皇后の位を授け賜ふ」(出典続日本紀‐天平元年(729)八月二四日)
    2. 「かにかくに渋民村は恋しかり おもひでの山 おもひでの川」(出典:一握の砂(1910)〈石川啄木〉煙)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む