五十目庄(読み)ごじゆうめのしよう

日本歴史地名大系 「五十目庄」の解説

五十目庄
ごじゆうめのしよう

馬場目ばばめ川の谷口に成立した自然村落一二村に冠した広域地名。慶長六年(一六〇一)秋田実季侍分限(秋田家文書)に「五十目庄之内」として、「樋口村之内、上町村下町村・山(内カ)村・富田村・おうなこ村」があり、「五十目郷内」として「高崎村・窪村館越村・湯俣村・観音堂村・豊口村」がある。

五十目庄・郷一二村が、一六世紀末に山内さんない城・砂沢すなざわ城に拠った五十目姓を名乗る豪族の支配の及ぶ領域であった。一二村のうち「上町村」と「下町村」は現うわ町・した町で文禄(一五九二―九六)の頃から始まったという伝承をもつ定期市が、藩政期を通じて開かれ現在に及んでいる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android