日本歴史地名大系 「五十鈴神社」の解説 五十鈴神社いすずじんじや 山口県:宇部市岐波村五十鈴神社[現在地名]宇部市大字東岐波東岐波(ひがしきわ)の北西部、王子(おうじ)の丘陵の麓に鎮座。「注進案」には王子権現とある。祭神は天御中主尊・天照大神・素盞嗚命。社伝によれば、天平勝宝三年(七五一)に創建されたという南方(みなみがた)八幡宮以前の社頭で、もとは白松(しらまつ)庄の総鎮守であったという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by