五升庵蝶夢(読み)ごしょうあん ちょうむ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「五升庵蝶夢」の解説

五升庵蝶夢 ごしょうあん-ちょうむ

1732-1796* 江戸時代中期-後期俳人,僧。
享保(きょうほう)17年生まれ。望月宋屋(そうおく)に俳諧(はいかい)をまなぶ。明和3年京都の浄土宗阿弥陀寺帰白院の住職を辞し,郊外岡崎小庵をむすぶ。松尾芭蕉(ばしょう)を敬愛し,その顕彰事業につくし,「芭蕉翁発句集」「芭蕉翁絵詞伝」などをまとめた。寛政7年12月24日死去。64歳。京都出身。別号に泊庵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む