五族(読み)ゴゾク

デジタル大辞泉 「五族」の意味・読み・例文・類語

ご‐ぞく【五族】

中国の、満州・蒙古(モンゴル)・西蔵チベット)・回紇ウイグル)の5民族。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「五族」の意味・読み・例文・類語

ご‐ぞく【五族】

  1. 〘 名詞 〙 中国で、漢・満州・蒙古・西蔵(チベット)・回紇(ウイグル)の五民族。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「五族」の読み・字形・画数・意味

【五族】ごぞく

漢・満・・回・西蔵の五つ種族

字通「五」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の五族の言及

【五族共和】より

…中国,辛亥革命直後の1911‐12年以降,孫文らが提唱したスローガン。五族とは漢族,満州族,モンゴル族,回族,チベット族で,中国の主要民族を指す。各民族の平等,融和を主張し,多民族国家としての中国を擁護したもの。…

【五族協和】より

…中国で清末から唱えられるようになった民族協和論。孫文も辛亥革命に際して,従来の滅満興漢の主張に代えて漢・満・蒙・回・蔵の五族協和(五族共和)を唱え,中華民国の統合をめざした。しかし,もっともよく知られる五族協和は,戦前の日本が中国東北地方に建国し,牛耳った傀儡国家,満州国の国家イデオロギーとしてのそれである。…

【五族・五部】より

…朝鮮古代の高句麗の王畿および地方の軍政・行政区画。五族は前1世紀ごろ鴨緑江の支流佟佳江流域にいた涓奴部,絶奴部,順奴部,灌奴部,桂婁部などの旧小国をいい,この五族を中心に連合して高句麗を形成し,それらの領域を王畿とした。五族の有力者たちが高句麗の貴族となり,王の廃立など国政を貴族会議で決定し,貴族はそれぞれ部内を統率し,私兵を擁していた。…

※「五族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android