五月諸法(その他表記)Maigesetze

山川 世界史小辞典 改訂新版 「五月諸法」の解説

五月諸法(ごがつしょほう)
Maigesetze

ドイツ文化闘争中1873年,74年各5月に発布された諸法令。特に73年5月のプロイセンの4法令をさす。その第1法は聖職資格の国家統制,第2,第3は教会裁判懲戒権排除制限,第4は教会脱退手続きの簡易化を定めた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android