五知村(読み)ごちむら

日本歴史地名大系 「五知村」の解説

五知村
ごちむら

[現在地名]磯部町五知

川の最上流の小河谷にあり南は恵利原えりはら村に接し、下五知しもごちと上五知の二集落からなる。東北の五知峠(標高一〇〇メートル)伊雑いぞうノ浦と伊勢湾の分水嶺となっており、交通上の要地である。「内宮子良舘記」長享三年(一四八九)九月の宇治兵乱の条に五智、「志陽略誌」答志とうし郡村里の項に「五智村」とあり、一般には五智が用いられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む