五芒星(読み)ゴボウセイ

占い用語集 「五芒星」の解説

五芒星

互いに交差する、長さの等しい5本の線分から構成される図形で、星型正多角形の一種。正五角形に内接し、対称的であり、また一筆書きが可能。5つの要素を並列的に図案化できるシンボルとして、東西を問わず使われてきた図形である。世界中魔術記号として用いられ、扱い方ひとつ守護に用いる事もできれば、悪魔のシンボルにもなる。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む