五芒星(読み)ゴボウセイ

占い用語集 「五芒星」の解説

五芒星

互いに交差する、長さの等しい5本の線分から構成される図形で、星型正多角形の一種。正五角形に内接し、対称的であり、また一筆書きが可能。5つの要素を並列的に図案化できるシンボルとして、東西を問わず使われてきた図形である。世界中魔術記号として用いられ、扱い方ひとつ守護に用いる事もできれば、悪魔のシンボルにもなる。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む