五葉山県立自然公園(読み)ごようざんけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「五葉山県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

五葉山県立自然公園
ごようざんけんりつしぜんこうえん

岩手県南東部,五葉山 (1341m) を中心として,釜石市大船渡市住田町にまたがる自然公園。面積 59.18km2。 1966年指定。カモシカなど野生動物の生息地として知られ,大窪山地区は本州でのニホンジカ群生北限地。五葉山頂上付近には高山帯植物がみられる。山頂からの眺望がよく,牡鹿半島金華山まで遠望できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 住田 美里 五葉山

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む