井上立士(読み)イノウエ タツオ

20世紀日本人名事典 「井上立士」の解説

井上 立士
イノウエ タツオ

昭和期の小説家



生年
明治45(1912)年

没年
昭和18(1943)年9月17日

出生地
滋賀県大津市

学歴〔年〕
早大中退

経歴
星座同人として小説を書きはじめ、昭和15年青年芸術派を結成し「男女」「華燭」「もっと光を」「花嫁」などを発表。16年書下ろしの「男性解放」を刊行するが、発禁となる。19年には「編隊飛行」を刊行した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴 経歴

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む