井上萬二(読み)いのうえ まんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井上萬二」の解説

井上萬二 いのうえ-まんじ

1929- 昭和後期-平成時代の陶芸家。
昭和4年3月24日生まれ。12代酒井田柿右衛門,初代奥川忠右衛門に師事し,昭和46年独立。白磁の伝統技法を駆使し,独自の作風を確立した。44年,58年アメリカで作陶指導。平成7年白磁で人間国宝。9年有田陶芸協会会長。日本工芸会参与。佐賀県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む