日本歴史地名大系 「井手渡」の解説 井手渡いでのわたり 京都府:綴喜郡井手町井手村井手渡奈良街道と玉(たま)川が交差した地点、現奥玉川(おくたまがわ)橋付近にあったとされる。「大和物語」に、内舎人が大神(おおみわ)神社(現奈良県桜井市)に御幣使となって大和に下ったが、「ゐでといふわたり」で幼い女児に会い、「おほきくなり給はむ程に参りこむ」と、帯を解いて与えた話がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by