井沢淳(読み)イザワ ジュン

20世紀日本人名事典 「井沢淳」の解説

井沢 淳
イザワ ジュン

昭和期の映画評論



生年
大正5(1916)年1月25日

没年
昭和51(1976)年3月15日

出生地
大阪

別名
筆名=井沢 純

学歴〔年〕
東京帝大文学部国文科卒

経歴
昭和20年から48年まで「朝日新聞」の映画欄を〈純〉の筆名で担当するなど、映画評論家として活躍。また38年以降は「キネマ旬報」にも連載するほか、多くの雑誌に映画の各分野にわたる評論を執筆著書に「映像という怪物」(昭48)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井沢淳」の解説

井沢淳 いざわ-じゅん

1916-1976 昭和時代後期の映画評論家。
大正5年1月25日生まれ。朝日新聞にはいり,昭和20年から映画欄を担当。38年以降は「キネマ旬報」誌などで活躍した。昭和51年3月15日死去。60歳。大阪出身。東京帝大卒。筆名は純。著作に「映像という怪物」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む