井沢淳(読み)イザワ ジュン

20世紀日本人名事典 「井沢淳」の解説

井沢 淳
イザワ ジュン

昭和期の映画評論



生年
大正5(1916)年1月25日

没年
昭和51(1976)年3月15日

出生地
大阪

別名
筆名=井沢 純

学歴〔年〕
東京帝大文学部国文科卒

経歴
昭和20年から48年まで「朝日新聞」の映画欄を〈純〉の筆名で担当するなど、映画評論家として活躍。また38年以降は「キネマ旬報」にも連載するほか、多くの雑誌に映画の各分野にわたる評論を執筆著書に「映像という怪物」(昭48)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井沢淳」の解説

井沢淳 いざわ-じゅん

1916-1976 昭和時代後期の映画評論家。
大正5年1月25日生まれ。朝日新聞にはいり,昭和20年から映画欄を担当。38年以降は「キネマ旬報」誌などで活躍した。昭和51年3月15日死去。60歳。大阪出身。東京帝大卒。筆名は純。著作に「映像という怪物」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む