20世紀日本人名事典 「井田武雄」の解説 井田 武雄イダ タケオ 明治〜昭和期の医師 東京慈愛病院院長。 生年嘉永4年11月(1851年) 没年昭和8(1933)年5月23日 出生地伯耆国(鳥取県) 学歴〔年〕長崎養生所 経歴慶応元年(1865年)から明治初年まで長崎養生所に学び、カナダ政庁に招かれ3年間滞在した後、明治10年陸軍軍医として西南戦争に従軍。のち海軍軍医となる。26年荒尾と共に東方通商協会を創立し投獄される。その後、東京養神病院院長、東京慈愛病院院長を務める一方、東京で東亜問題に尽力。晩年は東京四谷病院の経営に当たった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井田武雄」の解説 井田武雄 いだ-たけお 1851-1933 明治-昭和時代前期の医師。嘉永(かえい)4年11月生まれ。慶応元年から長崎養生所にまなぶ。カナダに3年滞在したのち,明治10年陸軍軍医として西南戦争に従軍。のち海軍軍医となる。東京養神病院長,東京慈愛病院長をつとめ,晩年は東京四谷病院の経営にあたった。昭和8年5月23日死去。83歳。伯耆(ほうき)(鳥取県)出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by