亜硫酸アンモニウム(読み)アリュウサンアンモニウム

化学辞典 第2版 「亜硫酸アンモニウム」の解説

亜硫酸アンモニウム
アリュウサンアンモニウム
ammonium sulfite

(NH4)2SO3(116.14).アンモニアまたは炭酸アンモニウム水溶液二酸化硫黄を通すと,一水和物が析出する.無色の単斜晶系結晶で,風解性があり,空気中では徐々に水を失い,酸化される.加熱すると,60~70 ℃ で分解する.密度1.4 g cm-3.水に可溶.水溶液はリトマスに対しアルカリ性を示す.写真用,そのほか還元剤として利用される.亜硫酸水素アンモニウムNH4HSO3も結晶として得られ,防腐剤などに使用される.[CAS 7783-11-1:(NH4)2SO3・H2O][CAS 10192-30-0:NH4HSO3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android