亜麻色の髪の乙女(読み)アマイロノカミノオトメ

デジタル大辞泉プラス 「亜麻色の髪の乙女」の解説

亜麻色の髪の乙女〔J-POP〕

日本ポピュラー音楽グループ・サウンズのヴィレッジ・シンガーズが1968年にリリース作詞:橋本淳、作曲:すぎやまこういち。2002年に、女性歌手、島谷ひとみが歌いリバイバルヒット。島谷によるバージョン花王「エッセンシャル ダメージケア」のCMに起用された。

亜麻色の髪の乙女〔クラシック〕

フランスの作曲家クロード・ドビュッシーのピアノ曲。原題《La fille aux cheveux de lin》。『前奏曲集第1巻』の第8曲を指す。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む