交換レンズ(読み)こうかんレンズ(その他表記)interchangeable lens

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「交換レンズ」の意味・わかりやすい解説

交換レンズ
こうかんレンズ
interchangeable lens

カメラの付属装置の一つで,交換可能な撮影用レンズ一眼レフカメラなどに多く,その広範な普及につれて一般化した。通常は 35ミリ判で焦点距離 50mmのもの(標準レンズ)を装着し,焦点距離 35mmより短いもの(広角レンズ),85mm以上の長いもの(望遠レンズ)など,各種の交換レンズが選択装着できる仕組みになっている。焦点距離を流動的に調整できるズームレンズもある。撮影用レンズに装着して焦点距離の変更,調整をするレンズは交換レンズと呼ばず,コンバージョンレンズという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む