デジタル大辞泉 「望遠」の意味・読み・例文・類語 ぼう‐えん〔バウヱン〕【望遠】 遠方のものを見ること。[類語]眺望・展望・見晴らし・見通し・一望・概観・景色・風景・風光・風色ふうしょく・景けい・景観・景色けいしょく・景趣・眺め・パノラマ・望見・観望・遠望・遠見とおみ・望む 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「望遠」の意味・読み・例文・類語 ぼう‐えんバウヱン【望遠】 〘 名詞 〙① 遠くを見ること。[初出の実例]「不二是山家一是釈家、危峰望遠眼光斜」(出典:田氏家集(892頃)上・春日雄山寺上方遠望)② 「ぼうえんレンズ(望遠━)」の略。[初出の実例]「望遠で撮ったフィルムを現像する」(出典:黒い環(1967)〈石原慎太郎〉弾痕) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「望遠」の解説 望遠 カメラのレンズの中央からレンズが像を結ぶまでの距離(焦点距離)が長い状態。レンズを望遠側に合わせると、遠くのものを大きく見せたり、被写体の狭い範囲に焦点を合わせられるため、背景をぼかしたりできる。デジタルカメラの場合、デジタルズーム機能が搭載されているものが多く、被写体を光学ズームよりもさらに拡大して撮影できる。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by